よくある質問 | 株式会社SASAKI CONNECT

1人材派遣サービスについて

  • 人材派遣とはどういう仕組みですか?

    派遣社員の雇用主は派遣元(SASAKI CONNECT)ですが、派遣先(企業様)の指揮命令により派遣社員に業務に従事してもらうことのできる制度です。注意事項としては、派遣登録者の特定行為(面接や書類選考)の禁止、二重派遣の禁止等のルールが挙げられます。
    詳しくは弊社担当者にお尋ねください。

  • 派遣契約には何が必要ですか?

    基本契約書・個別契約書の締結のほか、労働者派遣法に係る書類等(抵触日通知書、待遇情報提供)が必要です。事前のお打ち合わせでしっかりご説明させていただきます。また、書類のサンプルをご用意いたしますのでご安心ください。

  • 紹介予定派遣とは?通常の派遣との違いは何ですか?

    派遣の仕組みを最大6カ月までとし、派遣期間経過後は派遣先に直接雇用(正社員でなくても良い)することを前提にした制度です。
    通常の派遣で禁止されている派遣スタッフの特定行為が可能となり、直接雇用までの見極めも可能なのでメリットが多い制度です。

  • 契約期間に規程はありますか?

    派遣期間の上限である3年を超えない範囲で、派遣先企業様と派遣元である弊社が協議して取り決めます。
    なお、契約期間が30日以内の場合は「日雇い派遣」に該当するため別途定められた範囲で契約を締結します。

  • 派遣スタッフの受け入れにはどのような準備が必要ですか?

    【事前ご準備の例】
    (1)担当業務や就業期間等の社内周知
    (2)入門証やネットワーク申請などの手続き
    (3)業務上必要な備品・マニュアル等の準備
    また、派遣スタッフが就業初日に持参すべきものがあれば事前に営業担当にお伝えください。加えて、就業開始初日には業務関係者へのご紹介や工場内や社内フロアの案内、ルールの説明等も併せて行っていただくようお願い申し上げます。これらが円滑な業務遂行につながります。

  • 料金発生のタイミングはどのようになりますか?

    派遣スタッフが就業開始するまで費用は発生しません。
    就業開始後は、派遣料金として「時間単価」×「派遣スタッフの実働時間」をご負担いただきます。なお、時間単価は業務内容によって異なりますのでご依頼内容に応じてお見積もりします。

  • 契約期間中のスタッフ交代は可能ですか?

    SASAKI CONNECTはスタッフが契約業務をきちんと遂行できるよう最適な人材をご紹介するとともに、就業状況やパフォーマンスについて把握・改善に努めます。ただし、派遣スタッフが契約内容を明らかに履行できないと判断した場合には交代等の対応をすることがあります。

  • 派遣スタッフの業務内容を変更することはできますか?

    派遣契約内容(業務内容、就業時間、就業場所など)の変更については派遣先・派遣元間での協議の上、派遣スタッフの合意が必要です。契約内容の変更が必要になった場合は、弊社担当者へご相談ください。

  • 派遣スタッフを直接雇用することはできますか?その場合の手続きや費用について教えてください。

    派遣契約期間中に、派遣スタッフを直接雇用することはできません。派遣先および派遣元、派遣スタッフ(三者)の合意の上で派遣契約を終了して、紹介予定派遣または人材紹介契約を新たに締結することは可能です。
    その場合の手数料については、都度協議をさせていただきます。

  • SASAKI CONNECTのマージン率はいくらですか?

    詳しくは下記に該当する県の資料をご覧ください。
    (クリックで資料が開きます) 山梨県 宮城県

2人材紹介サービスについて

  • SASAKI CONNECTに求人を依頼するメリットはどのようなことがありますか?

    強みでもある製造業界に強いコンサルタントが、企業様のニーズを深く理解したうえで経験者や製造業に適した人材を紹介いたします。また、候補者の選定・応募書類の対応・面接日程の調整・選考結果の連絡・内定後のフォロー等、一気通貫サービスを提供いたします。採用担当者の時間や採用プロセスの軽減が可能であると同時に、候補者とよりきめ細やかな対応が可能です。

  • 自社での募集活動と並行して、人材紹介を利用してもよいですか?

    もちろん併用いただいて構いません。また、募集ポジションによって自社募集と紹介会社への依頼を使い分けていただくことも可能です。自社募集では、獲得することが困難な候補者のサーチも行わせていただきますので、募集活動を拡げる意味でもぜひ並行してご利用ください。

  • 料金システムについて教えてください。

    完全成功報酬型となりますので、ご決定いただいた人材が勤務開始するまで料金は発生いたしません。

3採用代行サービスについて

  • 採用代行サービスとはどのようなサービス内容ですか?

    採用ご担当者様が困っていることについて一緒に伴走しながら、採用を成功させるためにお手伝いをします。内容はご相談させていただきながら決めていきます。

  • 採用代行サービスを依頼する際に、事前準備は必要ですか?

    まずは採用計画が必要です。合わせて採用したい職種や条件、ターゲット層などをまとめていただくとスムーズです。もちろんご相談しながら進めていきます。

製造現場と技術者をつなぐ力になります!
ぜひ当社にご相談ください

「人手不足で困っている」「現場スタッフを増員したい」
製造業様はぜひ当社にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-228-272

製造現場・技術者

握手する社員